2歳・3歳の子供にオンライン英会話って意味ある?オススメスクールは?

子供英語
スポンサーリンク

こんにちは!たまです。

現在2歳7ヵ月のたろさんは、先月よりオンライン英会話を始めました。

けん
けん

最近2人で頑張ってるよねー!

まだ3歳にもなってないけど、オンライン英会話って実際どう?

1ヵ月間、週3程度のペースで体験レッスンを受けまくった、たろさんとたま

大人になってから苦労して英語を習得した(TOEIC945点、現在外資系企業で英語でお仕事中)

たまが、オンライン英会話についてズバズバ書きます!

この記事はこんな人にオススメ

・2~3歳のお子さんがいるパパママ
・子どもの習い事に興味があるパパママ
・子どもにオンライン英会話を受けさせてみたいパパママ

スポンサーリンク

たろさんのスペック

たろさん
たろさん

体験当時:2歳7ヵ月

言葉の発達は早め(現在は文章でペラペラ)

落ち着きは全くなし

恥ずかしがり屋

習い事は初体験




【結論】始めてよかった!これからも続けたい

とりあえず気になる結論から言っちゃいましょう。

今のうちに始めておいてよかった』と思っています!

ただし、お子さんによって向き不向きがあるし、先生によって全然反応が違います

たま
たま

子供ってホントに素直だよね・・・

相性あんまりだなぁって先生の時は、パソコン前から逃亡して、

笑っちゃうぐらい全然レッスンにならなかったよ・・・

なので、始めるならお子さんにピッタリ合う先生を探すのが鍵

たろさんは、今の先生に出会えてから、普段の会話でも「また〇〇先生とお話しようねー」

と言うようになったこともあり、それが先生選びの決め手になりました。


どのスクールも無料体験レッスンが受けられるので、

気になるならまずは一歩踏み出してみましょう!


たまが一番オススメなのは、ワールドアイキッズ

先生がみんな明るくて一生懸命。

お値段も月4回で約2000円と激安なのです

たった25分のレッスン、現時点では週1なので、

正直まだ英語力としては全然です。

でも、まだ1ヵ月だけど、英語マスターに向けて、

しっかり土台作りが出来てきてるな、って感じはします。

2歳・3歳の英会話で大事なことって?

・『英語は楽しい』というポジティブな経験を得る
・英語という日本語と違う言葉があることが分かる
・外国人の先生と話ができたという自信がつく
・日常の中で英語に触れ合いながら単語を増やす
・耳を少しずつ英語に慣らしていく

2~3歳の英語学習ってこれぐらいで十分だと私は思っています。

好き慣れがあれば、あとからちゃんと積み上げていけます。

ガチガチのレッスンはもう少し先でも大丈夫。

むしろ、あまり勉強感を出しすぎて、英会話がネガティブな体験になってしまうこともあるので、

子どもの楽しいを優先してあげましょう

2歳で英会話を始める時の注意点

2歳ってまだまだとっても子どもです。

なので、この時期から始める場合、支える親御さん側が注意すべきことが3つあります。

レッスン中のサポート

親のサポートは必須です!

英語 ⇔ 日本語の通訳も含め、25分間のレッスン中は親も子も忙しいです 笑

子どもを退屈させないように、先生と一緒にオーバーリアクションとったり、

上手く答えられない子どもの言葉を、先生と引き出せるように頑張ってみたり。


私もいつかは1人でレッスン受けてもらえたらな、と思っていますが、まだまだ先かなぁ。

今はお子さんと一緒に頑張りましょう!

上手くレッスンが受けられなくても大丈夫、という気持ちを持つ

「せっかく習い事してるのに!」「月謝払ってるのに!」

ってついつい思っちゃいがち。

たま
たま

もー!せっかく先生やってくれてるのに!

何でじっと座ってレッスン受けられないの、って思っちゃってました・・・

でも、そこをグッとこらえて。

ゆっくりやっていけば大丈夫だよ、って暖かい気持ちで見守りましょう。


そして月謝は安いほうがいい

その方が親の気持ちもグッと楽になります。(私だけ?)

オンライン英会話なら1回約500円~なので、落ち着いて見守れます!笑

子どもの反応をしっかり見る

お子さんは楽しんでいますか?

習い事がストレスになるのでは本末転倒ですし、特にこの年齢では、

そんな思いをしながら無理して続ける必要はありません。


なかなか言葉で自分の想いを上手く伝えられないこともある年齢なので、

お子さんの表情や言動などもしっかり見ていってあげましょう。

2歳に向いてる先生ってどんな先生?

・臨機応変な対応ができる
・大げさなぐらいのモーションやリアクション
・歌やゲームを使ったレッスンが上手

スクールの運営者の方にも少し相談させていただいたのですが、

2~3歳の子で25分間スクリーンの前にじっと座っていられる子はなかなかいないよ、とのこと。

どのお子さんも走り回ったり隠れたりふざけたり等から英語に触れ合っていくそうです。

なので、そんな突発的な行動にも臨機応変に対応できる先生を選びたいですね!

たま
たま

そして、この頃は大げさなモーションやリアクションでの対応が最適なんだって

確かに、歌のお姉さんだってそんな感じだもんね。

たろさんもそんな先生の時に一番しっかりレッスンに集中出来てたよ。

最後に

あくまで英”会話”ですので、日本語でもいいからしっかり会話が成り立つこと

しっかりこちらの指示が入ることが大事です。

この時期って言葉の発達にも結構個人差がある時期なので、年齢にとらわれず、

お子さんに合った時期を見極めてあげてくださいね

まだ少し早いかな?という場合は、読み聞かせやかけ流しからスタートするといいかも。

たま
たま

あとは英語に興味を持ってるかどうかも大事

やっぱり好きだと習得のスピードが全然違う!

大丈夫だ、やってみよう!って場合は、

2歳7か月のたろさんが受けた英会話スクールのレビューもチェックしてみてね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました