楽天経済圏の住人になりつつある、たまけん家、このたび自宅のネットを「楽天ひかり」に変えました!

これでSPUもまた1倍アップ!
たまけん家は現在9.5倍です。
たまけん家は一軒家です。
テレビアンテナは見た目が悪いし、台風とかでアンテナが壊れたりとかのトラブルもめんどくさそう、という理由で、新築時より「フレッツテレビ」に加入していました。
元々利用していたのは、@スマート光。
こちらには「@スマートテレビ」というテレビサービスがついていました。
でも、光テレビには独自のテレビサービスはありません。
楽天ひかりに乗り換え、フレッツテレビは継続して使える?
一応、楽天ひかりのFAQを見ると、
利用可能です。
引用元:楽天ひかり よくあるご質問
利用にあたりNTT東日本・NTT西日本と契約が必要です。
詳しくはNTT東日本・NTT西日本にお問合せください。
とサラッと書いてはあるんですよね。
使えるみたいだけど、でもどうしたらいい?必要な手続きは?

私もあまり情報がなくて苦戦しました。
@スマート解約時には、「フレッツテレビ等のオプションも全部使えなくなります」とも言われました。
色々電話したけど、みんな言うことがバラバラ・・・
自分が苦戦した分、実体験を詳しくお伝えしますね。
【結論】フレッツテレビはそのまま使える!
・ 光コラボ間での事業者変更(@スマート光 → 楽天ひかり)
・ フレッツテレビ利用中
・ NTT東日本エリア
何だか埒が明かなかったので、とりあえず電話!
いくつかの部署を渡り歩き、やっと状況が判明しました。

利用はできます。
ただ、変更先の事業者(今回の場合は楽天ひかり)によって手続きが違います。
そのまま何もせず使える場合と、手続きが必要な場合があります。
これは事業者に直接確認してください。

元々付いてるオプションは手続きなしで継続して使えます。
ただし、契約はNTT東日本と直接してください。
支払いもNTT東日本経由になります。
NTTとの契約ってどうするの?と思いましたが、何もしなくて大丈夫とのことだったので、
とりあえずそのまま切り替え日を待ちました。
【後日談】NTT東日本からの電話
数日後、NTT東日本から契約についてちゃんと電話がかかってきました。
まとめるとこんな感じです。
・ テレビの契約はNTT東日本、請求もNTT東日本経由
・ 乗り換え完了後、NTT東日本のお客様ページから引き落とし情報設定の必要あり
・ 乗り換え手数料:税込1,980円×2(乗り換え元と先の両方にかかる)
・ フレッツテレビ:月額利用料825円
⇒ フレッツテレビ伝送サービス利用料:495円+テレビ視聴サービス利用料:330円
楽天ひかりは今大キャンペーン中!
\ キャンペーンの最新状況はバナーをクリック!限定300万名 /
楽天ひかりは、最初の1年間「マンションプラン(集合住宅)で1,800円/月、ファミリープラン(戸建て)で2,800円/月」のキャンペーン中です!
更に、楽天モバイルユーザーの場合は、マンションプラン・ファミリープラン共に1年間無料!
携帯代約3000円、ネット代約4500円が1年間無料と考えると、1年間で約9万円の節約。
これはかなり大きいですよね。
楽天ひかりをおすすめしたい3つの条件
この3つの条件を満たすなら、楽天ひかりに変えて損はありません!
① 楽天経済圏
楽天ひかり使用の場合、SUPが+1倍になります。
楽天市場でお買い物をすればするほどお得になります。
たまけん家は日用品の購入を楽天市場に依存しているので1倍でも多いと助かります 笑
② 楽天モバイルユーザー
上で説明した通り、楽天モバイルユーザーを対象に、ネット料金1年間無料キャンペーン中。
非楽天モバイルユーザーと比較すると、1年で『33,600円』もお得!
③ 3年以内の転居予定なし
ネット料金1年間無料のキャンペーンを利用する場合、36カ月の契約期間となります。
契約期間中に解約の場合、契約解除料として、9,500円がかかるので注意。
もし転居の可能性がある場合は、この辺りも考慮に入れて検討してくださいね。
最後に
通信費って必要なものだけど、固定費になるので、ここをどれだけ削減できるかって重要ですよね。
月5,000円削減できたら、年間にして6,0000円!って思うと大きくないですか?
賢く通信費を払うには、定期的に固定費の見直しをすることも必要です。
\ 固定費見直しの第一歩!キャンペーン詳細をチェック! /

マイホームなら入居した記念日だったり、年末年始、結婚記念日など、
年に1回は夫婦会議で現状のチェックを行いましょう。

家計見直しといえば僕の出番!
これからどんどん記事を書いていくよ。
たまけん家の財政状況丸裸なのでお楽しみに!
コメント